ダイエット検定1級 減量時のトラブルを防ぐ栄養素

ダイエット検定1級の対策テキストを学習し、

その内容を当ブログで公開しております。

検定受験のみならず、

健康管理の基礎知識にお役立て下さい。

 

12回目のテーマは、

検定1級のテキストから、第1章「ダイエットと栄養素 応用編」、

設問16&17、ダイエット時のトラブルを防ぐ栄養素についてです。

 

ダイエット検定2級でも学びましたが、

食事量を減らす減量を過度に行うことで、栄養不足が生じると

骨密度の低下やむくみが生じやすくなるなどの危険を招きます。

 

この症状は女性、とりわけ中年以降に多く見られるそうです。

 

骨密度の低下を防ぐのには、骨の主成分であるカルシウムに加え

骨の代謝に重要な役割を担うビタミンDの継続的な摂取が欠かせません。

 

次にむくみや冷え性の改善では、余分な水分の排出が必須となります。

体内のナトリウム量が多いと、水分を溜め込んだり血圧が上昇しやすくなりますが、

カリウムを補給することで余分な体水分の排出ができます。

 

体内の水分バランスを適正に保つためには、

細胞外液のナトリウム(塩分)濃度と細胞内液のカリウム濃度の比率を

2(ナトリウム):1(カリウム)に保つようにします。

 

 

ダイエットのトラブルを解消する栄養素および食品・食材

  効果             栄養素           食材・食品


骨密度の維持           ビタミンD               シイタケ・魚類

骨密度の維持             カルシウム       乳製品・小魚


余分な体水分排出             カリウム        バナナ・クレソン・ジャガイモ 


 

ダイエット中でも、やはり栄養のバランスが取れた食生活を送ることが大切です。

過度の減食やサプリメントによる栄養補給に頼りすぎるなどで、

栄養が偏ると太りやすい体質になると言います。

 

上記の一覧に挙げられる食材は珍しいものではなく、

毎日の食卓で普通に見られるものばかりですね。

 

<参考書籍:ダイエット検定1級テキスト(日本ダイエット健康協会)>

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>