ダイエット検定1級 アルコールで太るメカニズム

ダイエット検定1級の対策テキストを学習し、

その内容を当ブログで公開しております。

検定受験のみならず、

健康管理の基礎知識にお役立て下さい。

 

13回目のテーマは、

検定1級のテキストから、第1章「ダイエットと栄養素 応用編」、

コラム、”飲酒によって体脂肪が増えるメカニズム”です。

 

アルコールのカロリーは1gあたり7.1kcalですが、その特徴は

体内に取り込まれると蓄積されず、カロリーが体熱として発散される

”エンプティカロリー”として知られています。

 

またアルコールは栄養素を含んでおらず、

ある程度の飲酒では肥満には繋がらないと誤解されがちですが、

 

前述の通りカロリーがゼロということではなく、

過度の飲酒はダイエットの大敵だそうです。

 

飲酒によって体脂肪が増えるメカニズムを端的に表すと、

飲酒は「エネルギー貯蔵庫の開閉扉を邪魔する」というものです。

 

アルコールは人体にとって有害で、その毒物処理として

肝臓が体内に取り込まれたアルコールをアセトアルデヒドという物質に分解します。

 

飲酒の間は、肝臓にとってこの解毒作業が最重要かつ最優先業務であるので、

通常行われるべき業務である「グリコーゲンの貯蔵」が後回しになります。

 

グリコーゲンの貯蔵業務では、

食後の血糖値上昇をインスリンがグリコーゲンに変えた後、血液中に若干残し、

続いて筋肉→肝臓の順に余った分を格納します。

そして肝臓に格納しきれない血糖は、最終的に中性脂肪に変えて脂肪細胞へ運びます。

 

しかし、飲酒中のアルコール処理を優先する肝臓は、

グリコーゲンを貯蔵する入り口を閉ざしたままになってしまいその結果、

貯蔵されない分が脂肪細胞へ運びこまれてしまいます。

 

他に飲酒による肥満の原因として、以下のことが挙げられます。

・消化が活発になったり、摂食中枢が麻痺して食欲が増す

・脂っこい(カロリーが高い)おつまみを好むようになる

 

アルコールそのものが体脂肪に変化するということはありませんが、

肝臓へ負担を掛けることで、結果的に肥満をもたらすということが分かりました。

 

飲酒は、コミュニケーションを円滑にするものとして、また食事のお供に、

そして明日への活力として、程ほどに楽しむように心がけるべきということです。

 

<参考書籍:ダイエット検定1級テキスト(日本ダイエット健康協会)>

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>