ダイエット検定1級 ビタミンの基礎知識

ダイエット検定1、2級の受験を予定している流龍です。

検定対策テキストから、学習内容を当ブログで公開しております。

今後検定受験を予定しているあなたは、是非お役立て下さい。

 

5回目のテーマは、

検定1級のテキストから、第1章「ダイエットと栄養素 応用編」、

設問5&6、ビタミンの定義、その種類と働きです。

 

ビタミンとは、

「体内では生合成できないが、微量でも身体代謝その他の生理作用に重要な

働きがある有機化合物の総称」。

 

ビタミンの特徴

・不足時に欠乏症を引き起こす

・一部過剰症を引き起こす場合もある

 

摂取しないと、エネルギー代謝と他の新陳代謝が滞ってしまい、

結果太りやすい体質に変化してしまうそうです。

 

食品に必ず微量含まれている栄養素であり、減食や偏食、単品ダイエットによって

不足することがあるため、毎日の通常の食生活から少しずつ摂取する必要があります。

 

ビタミンは水溶性と脂溶性に大別されます。

加えて定義上ビタミンではないものの、似た働きをするビタミン様物質があります。

 

ビタミンの種類

脂溶性ビタミン:A・D・E・K

水溶性ビタミン:B1・B2・B6・B12・C・ナイアシン・ビオチン・パントテン酸・葉酸

ビタミン様物質:コエンザイムQ10・コリン・αリポ酸

 

ビタミンの働きの一例

B群:タンパク質・脂質・炭水化物(糖質)の代謝

A・C・E:免疫、活性酸素の除去や新陳代謝を促す

ナイアシン:粘膜の強化

D:骨の強化や筋肉活動を助ける

 

 

<参考書籍:ダイエット検定1級テキスト(日本ダイエット健康協会)>

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>