ダイエット検定 食材や調理によるカロリーの違い

ダイエット検定2級合格を目指し、ダイエット道をまい進中の流龍と申します。

当ブログ「アンチエイジングとダイエット」では、

ダイエット検定2級テキストから得た学びをあなたとシェアしていきます。

テキストは全9章(最後の第9章は模擬試験)、

40問のクイズ出題と解答を解説するという形式になっていますが、

現在の進捗は第5章、これまで22問まで消化しています。

既にテキストも後半に進んでいますね!

 

今回のテーマは、第23問から、

「食材別にカロリーの違いがあることを意識しよう」という話です。

 

「肉より魚の方がカロリーが低そう」とか

「ダイエット中は白米や麺類など、炭水化物を摂るのを少なめにしておこう」といった具合に

食材のカロリーについて大雑把な知識は、一般的に知られていることだと思います。

ただ細かく見ていくと、実は同じカテゴリーに属する食材の間で、その含まれるカロリーに

大きな差があるそうなんです。

例えば、芋類の場合、カロリーが最も高いのがさつま芋で低いのは里芋。

具体的には、生の状態で100グラムあたりのカロリーで言えば、

さつま芋 132kcal、じゃが芋76kcal、長芋65kcal、そして里芋が58kcalです。

実にさつま芋は里芋の2倍以上のカロリーが含まれています。

ちょっと驚きますね。

 

また、肉の部位別のカロリーの違いについて見てみると、

鶏肉については、モモ肉→ムネ肉→レバー→ささみの順にカロリーが低くなり

寿司のネタ別には、高いものからトロ→光りもの→白身、

麺類の場合、中華麺→うどん→ビーフンやフォーなどの米麺→日本蕎麦、

ドレッシングでは、マヨネーズ→フレンチ→ノンオイル

といったところです。

(マヨネーズ、お好きな人多いと思いますが・・・やっぱりでしたね)

 

以上、ダイエット中のあなたはメニュー選びの際、参考にしていただきたい

と思いますが、他にも気をつけておくべきこととして、

調理方法が大きくメニューの総カロリーに影響すること、

1メニューに使われている各食材の総量、

カロリー値のもとになっている栄養素の内容、

そしてGI値もメニュー選びで考慮に入れるべきということです。

 

例えば、調理法で言えば、

生で食べられる長芋、焼いたり蒸したりで食べられるさつま芋は

カロリー値が上がることはありませんが、

砂糖やみりんなどを使う里芋の煮っ転がしや、

バターを使うじゃがバターは、調味料を使う分総カロリーが高くなる訳ですね。

 

<参考書籍:ダイエット検定2級テキスト(日本ダイエット健康協会)>

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>